remarryは、離婚経験者に限定したソーシャルマッチングアプリです。
多様化するライフスタイル・価値観、少子化、働き方改革など、様々な要因で離婚件数は増加していますが、
まだまだポジティブには捉えられない現状もあります。しかし、生涯未婚率が高まる中、結婚し離婚するという
実体験から学んだことは大きな経験値であり、「バツイチ」よりも「プラスワン」だと考えます。
離婚で学んだこと、経験したことを活かして、「二度目はもっとうまくいく」という思いを支えるために、remarryでは、安心して離婚経験者同士が気兼ねなく出会うことができる場所を作りました。
※2019年7月離婚に関するアンケート 当社調べ
結婚した3組に1組が離婚し、結婚件数の約35%が再婚となっている今、離婚や再婚はめずらしい事ではなくなりました。また生涯未婚率が高まる中において、結婚を経験し、パートナーを理解し支えあいながら夫婦として同じ時間を過ごしてきた経験、そして大きなパワーを要する離婚という経験を持っていることは、「バツイチ」というよりも「プラスワン」、そしてこうした経験は大きな”キャリア”だと考えます。この先どんな人生を望むのか、どんなことに価値観を求めるのか、どんなことなら許せるのか、といったことも離婚経験者の方々においては改めてはっきりとしてきたのではないかと思います。二度目はもっとうまく行く、そうした思いを実現していただくために、remarryでは利用者を「離婚経験者かつ現在独身の方」に限定し、お互い気兼ねなく出会える場所を提供させていただきます。
remarryでは、同じ経験をした利用者同士が、”安心して気兼ねなく出会うことができる場所”を提供させていただきます。「結婚するためにはこうあるべき」というような考え方ではなく、お互いの趣味嗜好、考え方、様々な価値観の中で大切にしたい部分がフィットするお相手を見つけていただく場所として、remarryをご利用いただければとても嬉しく思います。そして、新たなパートナーを見つけることで、経済的なゆとりを得やすく、移住などによる地方創生への貢献、また少子化・高齢化における社会課題の一助に繋がると考えています。そのため、より安心してご利用いただく場所を提供するために、「本人確認書類の提出」「登録プロフィールの充実」「有料サービスへのご加入」をご利用者の皆様にはお願いしています。
離婚経験者が語る、いままでの経験と、これからの未来について。
ヨガを通じて新たな領域を開拓されている田原佐和子さん。ランチインタビューとして、お子様のこと、お仕事を通じて叶えたいことなどをお聞きしました。
お子様3人と過ごすシングルマザーの佐藤ゆかりさん(仮名)。ランチインタビューとして、佐藤さんのこれまでの経緯や自立に関して思うことを聞いてみました。
お仕事だけでなく様々な活動に取り組まれている野上有香さん。管理人にもなっているシェアハウス「NICORI HOUSE(ニコリハウス)」にて、インタビューさせて頂きました。
次のステップへ向けて、知っておきたいこと
人生の軸をつくろう 2021.2.3
READ MORE
子どものこと 2021.1.15
READ MORE
人生の軸をつくろう 2021.1.4
READ MORE
子どものこと 2020.11.13
READ MORE
人生の軸をつくろう 2020.10.21
READ MORE
子どものこと 2020.10.1
READ MORE
お金のこと 2020.5.12
READ MORE
お金のこと 2020.4.15
READ MORE
お金のこと 2020.4.14
READ MORE
お金のこと 2020.4.12
READ MORE
お金のこと 2020.3.25
READ MORE
お金のこと 2020.3.12
READ MORE
子どものこと 2021.1.15
READ MORE
子どものこと 2020.11.13
READ MORE
子どものこと 2020.10.1
READ MORE
子どものこと 2020.3.18
READ MORE
子どものこと 2020.3.4
READ MORE
子どものこと 2020.3.3
READ MORE
人生の軸をつくろう 2021.2.3
READ MORE
人生の軸をつくろう 2021.1.4
READ MORE
人生の軸をつくろう 2020.10.21
READ MORE
人生の軸をつくろう 2020.9.25
READ MORE
人生の軸をつくろう 2020.9.8
READ MORE
人生の軸をつくろう 2020.9.3
READ MORE
remarryは離婚経験のある方限定のソーシャルマッチングアプリです。
本人確認書類の提出・承認済みの方なら誰でも無料で「毎日誰かと1dayトーク」をご利用いただけます。毎日12時から24時の間、ランダムに選ばれたお相手とトークを楽しんでいただけます。(会員の男女比率により、お相手がマッチングされない場合もありますのでご了承ください)
ご利用イメージ
remarryは、離婚経験者かつ20歳以上で現在独身の方向けのサービスです。
Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
Google Play及びGoogle PlayロゴはGoogle LLCの商標です。
お互い離婚経験者であっても、お相手の離婚理由等は気になるものです。離婚に関連したプロフィール内容から、より条件に近いお相手を探すことができます。
離婚経験者限定のサービスであり、安心・安全にご利用頂くため本人確認書類の提出をお願いしています。事務局にて承認後あなたの情報が公開されます。
マッチング成立後始まるトークは同時に複数のお相手とはできず、一人の方とじっくり会話していただきます。トーク終了時にはお互いの簡単な評価を行います。
※お支払方法は、アプリ内課金(自動継続課金)のみのご利用となります。
※iPhone端末ご利用の方はAppleID決済、Android端末ご利用の方はGooglePlay決済となります。
※6か月プラン・1年プランはお申込み時に一括払いとなります。
ご利用は簡単3ステップ。
App Store、Google Playの各ストアよりスマートフォンアプリ「remarry(リマリー)」をダウンロードしてください。
安心してご利用いただくために、写真付きの公的身分証(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート)をアプリ内から撮影しアップロードしてください。remarry運営事務局による承認後、あなたのプロフィールが公開されます。(なお、承認には2営業日ほど要することもあります)
あなたのプロフィールを登録してください。離婚に関する情報から日頃感じていることなどまで、あなたについて教えてください。また「つぶやき」を更新すると、登録者一覧の情報としてあなたの情報が上位に表示されます。
remarryは、離婚経験者かつ20歳以上で現在独身の方向けのサービスです。
Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
Google Play及びGoogle PlayロゴはGoogle LLCの商標です。
プロがすすめるマッチングアプリ紹介メディア「マッチビー」で紹介されました。
恋愛サポートをコンセプトにした恋活・婚活支援メディア「Balloon」で紹介されました。
出会いのキッカケを提供するメディア「ヘイラバ」で紹介されました。
MBS放送「林先生の初耳学」で紹介されました。
週刊SPA6/9・16合併号にremarryが掲載されました
Press Release「毎日誰かと 1dayトーク」サービスを開始! 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)における自粛ストレス緩和効果を期待 〜誰かと繋がる毎日で、自宅で過ごす時間をポジティブに変える新サービスをスタート!〜
朝日新聞デジタルにremarryインタビュー全文が掲載されました。
朝日新聞「いま隣にいてほしいのは」特集に掲載されました。
「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。オレンジリボン運動を通じて子ども虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待問題に関心を持っていただき、市民ネットワークにより虐待のない社会を築くことを目指しています。
SDGsの概念は、これからの社会を考える大きな道筋として世界中が注目しています。remarryとしても、離婚経験を持つ方々及びその子供達が平等に差別なく受け入られる社会こそが、持続性がありかつ多様性を認め受け入れる社会であると考え、安心して新たな家族、パートナーを築くことができることを目的とした出会いの場を提供しています。