リマ会Vol.11 テレワークの日々
みなさんこんにちは!メグです。
東京では今日も127人の感染者が報告されています。
毎日夕方のニュースが憂鬱な気分になります・・・
今日は、「対策を全く取らないと41万人が死亡する」という衝撃のニュースが流れていました。シミュレーションなのでなんとも言えませんが、少なくともそれなりの根拠を持って発表されていることは相当インパクトのある情報でした。
この前は、肺炎患者のおじいさんで、入院先の病院においてコロナを心配している方のインタビューをみました。「人がいて初めて経済。貯金はまたすればいい。今は国もためてある税金を使う時。経済は人の後。」って話を聞いてその通りだなあと。
ただ、そんな時でも働かなきゃいけないスーパーの皆さん、物流のみなさん、公務員のみなさん、物資作ってくれているみなさん、心から感謝です。そうした姿を見てると、私たちが我慢することは全然ハードなことじゃないし、お店の皆さんも休業で不安かと思いますが、収束したら毎日外食行きますので、なんとかみんなで乗り越えたいなあって毎日思ってます。
こんな状況なので、毎日続くテレワークの日々、元々リモートワークの機会もあったので慣れてはいましたが、みんなが在宅で、っていうのはどうなんだろう?と思いながらも、そんなに変化もなく・・・
ただ、完全テレワークの日々になって面白いなって思うことは、みんなかなりラフな格好で働いてたり、ペットがちょろちょろ動いているのが見えたり、何より子供が時々会話に入ってきたりとか、なかなかアットホームです(笑)
で、思ったのは、子供が小さな時から親の働く姿を間近で見れることは、すごくいい刺激かもしれないと感じました。私は両親の働く姿をあまり見たことがなかったので、子供が親の働く姿を目にすることは、子供なりに刺激になるんじゃないかと思います。今日もあるスタッフのお子さんは、母親が仕事している横でドリルを開いて勉強してました。

remarryは、いよいよ「誰でも毎日1dayトーク」がはじまりました。今日のリマ会はもっぱらその話です。
少しずつ利用者の皆さんにも動きが見られ、今週からFacebook広告も始まるので、いよいよ感もあります。
利用者の声も少しお聞きできていて、改善しなきゃいけないところも見えてきました。
こんな状況なので、自粛ストレスや閉塞感もあるし、この「誰でも毎日1dayトーク」を使っていただいて、誰かと話をすることで少しでもストレス緩和になれば嬉しいです。
【remarry Press Releaseはこちらから】